About the cost
2022年4月以降、人工授精・生殖補助医療(体外受精・顕微授精・胚移植)が
保険適応となります。
これまではタイミング治療の一部でのみ保険適応でしたが、
2022年4月以降、人工授精および生殖補助医療(体外受精・顕微授精・胚移植)が保険適応となります。
タイミング治療・人工授精は保険診療となります。
ただし検査や薬剤には制限があるため自費診療となる場合があります。
高額療養費制度があり、所得により負担額の上限が決められております。 詳しくは厚生労働省保険局のホームページをご覧ください。
不妊治療が保険適応となったため、一般不妊治療・体外受精どちらの場合も初回の治療計画を作成する際にはご夫婦での来院が必須となりました。また、一般不妊治療の場合は一般不妊治療管理料(3か月に1度)が、体外受精の場合は生殖補助医療管理料(月に1度)が算定されます。
一般不妊治療管理料 (3か月に1度算定) |
750円 |
---|---|
人工授精 | 5,460円 |
保険診療 | 自費診療 | |
採卵 | 基本料金 9,600円 1個 +7,200円 2~5個 +10,800円 6~9個 +16,500円 10個以上 +21,600円 |
32,000円 +24,000円 +36,000円 +55,000円 +72,000円 |
体外受精管理料 | 9,600円 (顕微授精と併用 の場合は4,800円) |
32,000円 (16,000円) |
顕微授精管理料 | 1個 11,400円 2~5個 17,400円 6~9個 27,000円 10個以上 35,400円 |
38,000円 58,000円 90,000円 118,000円 |
新鮮精子加算 | 3,000円 | 10,000円 |
採取精子調節加算 | 15,000円 | 50,000円 |
精子凍結保存 管理料* |
3,000円 | 10,000円 |
精子凍結保存維持 管理料 |
2,100円 | 7,000円 |
卵子調節加算 | 3,000円 | 10,000円 |
胚培養管理料 | 1個 13,500円 2~5個 18,000円 6~9個 25,200円 10個以上 31,500円 |
45,000円 60,000円 84,000円 105,000円 |
胚盤胞培養加算 | 1個 4,500円 2~5個 6,000円 6~9個 7,500円 10個以上 9,000円 |
15,000円 20,000円 25,000円 30,000円 |
凍結保存管理料 | 1個 15,000円 2~5個 21,000円 6~9個 30,600円 10個以上 39,000円 |
50,000円 70,000円 102,000円 130,000円 |
保存維持管理料 | 10,500円 | 35,000円 |
新鮮胚移植術 | 22,500円 | 75,000円 |
凍結・融解胚移植術 | 36,000円 | 120,000円 |
高濃度ヒアルロン酸 含有培養液 |
3,000円 | 10,000円 |
孵化補助法 | 3,000円 | 10,000円 |
*精子凍結保存管理料は高度乏精子症の場合、算定されます。患者様都合による精子凍結は選定療養となります。